SSブログ

疎開した40万冊の図書  ドキュメンタリー映画 [映画]

2013年8月15日(木)

8月15日の終戦記念日に「疎開した40万冊の図書」リニューアル版を観てきました。
日比谷図書館文化館の日比谷コンベンションホール(大ホール) です。

「真実はわれらを自由にする」

真理はわれらを自由にする.jpg

ここからこの映画が始まる。

当時の日比谷図書館の館長が古書鑑定家と一緒に日本中の古書を買い取り、東京大空襲の前に多摩地域などに約40万冊の図書を疎開させた話。トラックで運んだりもしたが、都立一中の生徒はリュックサックに背負ったり、リヤカーに乗せて日比谷図書館からあきる野や埼玉のお寺などの土蔵に隠した。

ある日には雪が降り始め、リヤカーの車が取られ経堂までしか行かれず、小学校に置いて帰った。雪が止んだ翌日、何時間もかけて多摩まで運んだ。それはそれは大変な作業だった。

しかし、東京大空襲で都立のほとんどの図書館が焼かれてしまった。         館長は利用者に開館に拘っていた。戦時中であっても利用者が一人でもいれば利用者の為に開館していた。それで都立図書館にある図書の移動の機会を逸してしまった。それを館長は後悔した。

疎開した本は多摩から京橋図書館に移管されたが、京橋図書館は地下に書庫があり、台風の被害にも合った。

疎開した図書は貴重なものが多い。空海の直筆や伊能忠敬の地図などもある。今は都立中央図書館の書庫に所蔵されている。

終戦記念日に「この映画を観て良かった。」と、思うのと同時に「戦争は嫌だなー。」と、つくづく思いました。

「図書は私たちを作ってくれるもの。読書が私たちをつくる。」                            これが日比谷図書館の図書館員の魂のような気がします。

http://hibiyal.jp/data/card.html?s=1&cno=1863


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

図書館戦争 [映画]

図書館戦争
図書館戦争.jpg

監督:佐藤信介
原作:有川浩
キャスト:岡田准一(堂上篤)、榮倉奈々 (笠原郁)、田中圭 (小牧幹久)
     福士蒼汰 (手塚光)、西田尚美 (折口マキ)、 栗山千明 (柴崎麻子)
     石坂浩二 (仁科巌)


スタート、間に合いませんでした…。なので、何で戦争になっているのかはあまり良く分かりません。

高校生の時に図書館隊に助けられた女の子(榮倉奈々)がその図書館隊にあこがれて、図書館隊に入隊しする。厳しい教官、デキル先輩、仲の良い友達と友に検閲にかかった本(資料収集による地域などの歴史)や自由を守る為に戦っていました。

もう少し、図書館について調べられていると面白かったのではないかと、思いました。図書館用語が少ない。


途中、『GANTZをまた観たいなー』と、思っていました。監督が『GANTZ』の監督なんですね。

恋愛が甘すぎた。私には。(笑)


榮倉奈々は相変わらず、可愛くて、足が長いなー。
岡田君が素敵でした。特にアクションシーン。

手塚が威嚇射撃をしているシーンがありますが、相手は同じくらいの年齢の男の子。

「戦争は嫌だなー。」と、思いました。

「真理がわれらを自由にする」
国立国会図書館の館内で観る事ができます。                           

真理はわれらを自由にする.jpg
国立国会図書館HP http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/shinri.html

http://www.jla.or.jp/portals/0/html/ziyuu.htm

「図書館法」 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO118.html

第二条  この法律において「図書館」とは、図書、記録その他必要な資料を収集し、整理し、保存して、一般公衆の利用に供し、その教養、調査研究、レクリエーシヨン等に資することを目的とする施設で、地方公共団体、日本赤十字社又は一般社団法人若しくは一般財団法人が設置するもの(学校に附属する図書館又は図書室を除く。)をいう。

第十七条  公立図書館は、入館料その他図書館資料の利用に対するいかなる対価をも徴収してはならない。

戦前の公立図書館は有料でした。図書館奉仕はまだまだなところはあるけれども、それでも、公立図書館を正しく使わないと、有料化されるかもよ(笑)

昨日は下高井戸シネマで観ました。
すごく良い映画館でした。
三軒茶屋の様になくならないでほしいと心から思いました。
以外と近いのでまた行きます。
明大前から歩いていくのも良いかも。
IMAG3800.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

「ナニミル?」100万ヒット御礼自主上映会に行って来ました! [映画]

「ナニミル?」100万ヒット御礼自主上映会に行って来ました!

銀座8町目にある試写室は高架下の怪しい場所にありました^^銀座でありながら、そこはまるで、代々木の雑居ビルの地下の様な場所です。でも、中に入ると、そこは別世界のすばらしい試写室でした。そこでkenさんが選んだ映画は「スモーク」。映画の事はまた後程、記事にします。kenさん、魚河岸おじさん**feeling** さん、non_0101 さんに会う事が出来ました。non_0101さんには今日、はじめて会いました。だんだん、ゆる会のメンバーが増えて行きますネ(o^_^o)!ゆる会に来る時は気張らず、等身大の自分で参加できるので、とても気が楽です。日常に押し潰されそうになりながら過ごしている私がリセット出来る場所でもあります^^!映画では少し早いクリスマス気分を味わい、素敵な時間を過ごす事ができました。皆さんに会えて、嬉しかったです。そして、kenさん、素敵な時間をありがとうございました(・▽・)ノ
nice!(3)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

おくりびと [映画]

おくりびと
330042view001.jpg

2008年日本
第32回モントリオール世界映画祭グランプリ受賞作品

監督:滝田洋二郎
出演:本木雅弘、広末涼子、山崎努、余貴美子

チェロの演奏者を諦めた大悟(本木雅弘)。そして、妻(広末涼子)をつれて、田舎に帰る。
仕事を探していた大悟が見つけた仕事は納棺師という仕事。

あの「秘密」の監督、滝田洋二郎監督作品。
モントリオール世界映画祭グランプリ受賞作品という事で、正直あまり期待しないで観た。
映画が始まってすぐに会場の中に笑いが起こる。
だけれど、最後は会場の中は涙で溢れていた。
全員が好きな訳ではないだろう。
でも、何らかのテーマに心が引っかかるだろう。
人の最後をどういう風に送るのか、いろんな人生を送った人のその人に合った最後を旅立たせるのか、そこだけがメインテーマの映画なのかと思っていた。仕事とは何か、夫婦とは何か、親子とは何か、人と関わる事は何か、どんな人生を送るのか、そんないろいろなテーマが詰まった映画でした。気に入らないところが全くないというのはウソになるけれども、自分の人生に何らか関わる映画だった。

初めて仕事をした時の後に妻を求めるシーンは切ない。
仕事をする、チェロを奏でる、この交互が映されるシーンは透き通る感じがして気に入った。
おいしいものを山崎努と本木雅弘が貪って食べるシーンは生きる事を意味している気がした。

本木雅弘の仕草は見事に綺麗で繊細。
それに対して、山崎努と余貴美子の役どころは無骨。
この対象もこの映画の力強さを感じた。

ムリだろうが、私が逝く時にはこんなおくりびとに旅のお手伝いをしてもらいたいものだ。

nice!(2)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

20世紀少年 [映画]

20世紀少年
327991view001.jpg


2008年日本
監督:堤幸彦
出演:唐沢寿明、豊川悦司、常盤貴子、香川照之、石塚英彦、宇梶剛士、宮迫博之、生瀬勝久、小日向文世、佐々木蔵之助などなど



自分が子供の頃に友だちと秘密基地で作った「よげんの書」の通りに世界に事件が起こって行く。
ケンヂ、オッチョ、ユキジ、ヨシツネ、マルオ、モンちゃん、ケロヨン、ドンキー、ヤマネ、フクベエ。
誰がカルト教団「ともだち」の教祖なのか?
そして、この映像で7人いるはずが6人しかいない。

懐かしい言葉や映像満載←年を感じたかもぉ?

三部作とは知らなかった。(三部作にする程でもない様な気もするケド・・・・・。)そして、監督が堤監督だという事も知らなかった。やけにアップが多いと思った。

それにしても浦沢直樹の「20世紀少年」はどんなだったのか、気になって仕方がない。

nice!(2)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。